Amazonで激安SSDケースを買った末路がこちら

前回書いたとおり、lenovoのノートパソコン(IdeaPad C340)を分解してSSDを回収しました。512GBもあるSSDを使わないのは勿体ないなと思ったわけです。



なので、SSDケースを買って再利用と思った次第です。買ったはこちらで、一番安価なやつを購入しました。


激安SSDケースを購入

で、Amazonから届いたのがこちらです。ラベルに記載されているMADE IN CHINAが若干気になるところ。



中身はこんな感じです。ドライバーまで同梱されていました。説明書が入っていないことに一抹の不安を感じました。



側面部にネジがありたぶんここを外すのでしょう。



反対側の側面にもネジがありました。僕は両方外しましたが結果的にこっちの面だけ外せばOKだったようです。



中から部品を引き出します。こいつにSSDを装着すれば良いんですね。


SSDが嵌まんねぇ...

SSDを装着してみようと思います。ケース側のコネクタの形状にSSD切り欠きの向きを合わせます。



ここで問題発生。うまく嵌らないんです。位置決めピンと切り欠きが微妙にずれていてハマりません。下の図の赤矢印の部分の寸法が合わないんです。これは困った...。



結局無理やり押し込んでネジ止めしました。悪い予感しかない...。


パソコンに接続したものの...

ケースとケーブルを装着。早速パソコンに接続してみましょう。



USBに接続します。



あれ?認識してくれません。悪い予感が当たったみたいです。



Ubuntu上で確認したところ、ドライブ自体は認識できたものの「メディアなし」と表示されています。つまりSSDカードがちゃんと嵌っていないってことですね。



今回は安物外の銭失いでした。もうちょっと高くてちゃんとしたやつを探してみます。